【団役員コメント:山中 猛】今朝望星丸は予定通り入港しました。入国審査も無事に終わり、バスで帰港式の会場のマリンビルへ向かいました。帰港式で研修学生が作った動画にはみんな感動したように思えます。研修学生93名、団役員10 …続きを読む
【団役員コメント:池内 眞弓】3月13日(木)研修31日目。午前中は、船内の大掃除を行いました。午後は、丸稚ネットでの海洋調査およびかき氷カップを用いた水圧調査を行いました。学生たちは水圧によってカップが小さくなることを …続きを読む
【団役員コメント:高見 宗広】 本日はやや揺れが強いなかで,午前・午後と荷物の片づけ,報告書の作成,寄書きなどを行っていました.夜はフェアウェルパーティーが開催され,30日間を共にした仲間達と飲んで歌って,大いに盛り上が …続きを読む
【団役員コメント:本多 ゆみえ】北上するにつれ、徐々に気温の低下と湿度の低下を感じるようになり、研修航海が終わりに近づいていることを実感しております。学生たちはお互いを思いやる気持ちが強くなり大きな成長を感じています。清 …続きを読む
【団役員コメント:手良村 知功】 本日は洋上卒業式とその祝賀会がありました。見渡す限りの広大な海原で、6名の研修生と練習学生たちが門出を祝われました。卒業生が1か月の研修で深い絆を作った後輩たちから、笑顔で卒業を祝福され …続きを読む
【団役員コメント:菊池 和】本研修27日目の今日は、午前中にロープワーク講座を実施しました。乗組員の方から3種類のロープの巻き方を教えていただき、日常生活でも役に立つような内容でした。午後は入国審査カード作成、クラブ活動 …続きを読む
【団役員コメント:セタキス ラリー ジョン】Today was a fun day for me. Five students and I were able to go up to the bridge and do …続きを読む
【団役員コメント:守屋 沙紀】本日は、寄港地研修のパラオ最終日でした。グループ別研修を通し、仲間たちとパラオでの思い出を作ることができたと思います。夕方に実施された文化交流のお疲れ様会は、学生が様々な思いを共有できた場と …続きを読む
【団役員コメント:手良村 知功】パラオの自然や歴史、文化について学ぶため、学生たちは6つのツアーに分かれて研修を行いました。私はペリリュー島の見学に引率しました。ペリリュー島は第二次世界大戦にて、日本軍と米軍が激しく争っ …続きを読む
【団役員コメント:池内 眞弓】3月5日(水)、研修23日目。午前中はパラオコミュニティカレッジを訪問し、レクチャーを受けたり、キャンパス見学、学生交流としてバスケットボールの対戦試合や文化交流を行いました。学生たちは積極 …続きを読む