【団役員コメント:稲永 敏明】
本研修9日目は2月29日。4年に一度しか来ないこの日、朝の後部甲板に集った研修団を、水平線からダイレクトに登る虹が見下ろしていました。午前中の洋上講座1コマ目は、鈴木団役員による「研修後悔にしないために」。船上や寄港地での健康管理に関する諸注意について、医師の立場からさまざまな解説がありました。洋上講座2コマ目は、三沢団役員による「日本における音楽教育の歴史」。声楽家でもある三沢団役員による「花」の独唱から始まり、後半の「建学の歌」の歌唱指導では、皆で音楽の先生から教わっている気分で、声を出しました。午後はクラブ活動の時間。外気温が27度を超える中、裁縫や書道、英会話、映画鑑賞、テーブルゲームなどの室内系クラブは、空調の効いた学生食堂内での活動が捗ります。一方で、球技やフィットネスなどのクラブは、各自が自分のシャワー日かどうかにより、活動が左右されるような状況ですが、それぞれ楽しんでやっているようです。ちなみに、Wayneに教えてもらったのですが、「うるう年」のことを「leap year」というそうです。「タイムリープ」の「リープ」ですね。
【生活班コメント】
早川 秀美
朝の掃除で何度目かの船酔いを発症しました。何日経っても船酔いには勝てません。今日は1週間ぶりにアネロンに頼ったので、酔いは治まってきて、午後からは班のみんなで甲板で日向ぼっこをしました。気持ちのいい風と気温と青い海のおかげで体調復活しました。マジュロまであと4日、楽しみです。
類家 光咲
午前に洋上講座を2コマ受けてから午後はクラブ活動でした。洋上講座では、次のマジュロに行った際に、建学の歌をみんなで歌えるよう練習しました。クラブ活動では後部甲板でボール遊びに参加しました。船の上で遊ぶという経験は初めてなのでとても新鮮で楽しかったです。
小玉 留衣
今日は、洋上講座4日目。船内での病気の感染率の強さを学んびました。海外に行くにあたり、今まで以上の対策が必要だと感じました。建学の歌の指導があって音楽の授業を思い出して懐かしく感じました。マジュロの入港ももうすぐなので、英語を少しでも話せるように勉強していきたいです。
蓮見 佳子
今日は色々できました。後部甲板でボール遊びしたり、食堂で絵画をしたり、折り紙をしたりしました。自分の好きなことで色々な人と関われて、とても楽しい1日でした。洋上講座で勉強をして、外で遊んで、好きなことをして充実していました。洋上講座では歌や船での感染症について学び、面白くて大学で受ける授業とは違う面白さで楽しかったです。
小林 桜子
洋上講座では、鈴木先生に研修航海中に気を付けたい病気のことや、船内の限られた医療資源でどのように医療を行うのかということについてお話して頂き、勉強になりました。クラブ活動の時、甲板でジャンベ(太鼓)を叩くのは気持ちが良かったです。研修航海ならではの体験が出来ました。
簗瀬 紗采
今日は洋上講座が2コマありました。医療に関することと、音楽に関する講座がありました。普段の大学では聞けないような講座を聞くことができるのでとても勉強になります。お昼ご飯後は複数人でカードゲームをし、楽しいことをしているときはあっという間に時間が過ぎてしまうなと感じる1日でした。
我妻 舞
今日で本研修が始まって9日目。やっと船酔いが治まり、ご飯をおいしく食べられるようになりました。出港してすぐは船酔いが酷く不安な思いも多かったですが、今では楽しい気持ちが上回っています。クラブ活動や行事の準備、English class、何気ない日常など、どれも貴重な経験なのでこの機会をチャンスに自分自身を成長させたいです。